

台風による屋根板金の破損
ご相談内容
屋根の状態が以前より気にはなっていたが、どこの業者にお願いをすればよいのか分からず困っていたとのこと。
一度弊社で施工をさせて頂いたお客様のご紹介により、弊社でお任せを頂く形となりました。
台風による屋根板金の破損も見られたので、火災保険申請も併せて行い、少しでもご負担を減らせるようなやり方で進める事となりました。
施工事例
屋根の状態が以前より気にはなっていたが、どこの業者にお願いをすればよいのか分からず困っていたとのこと。
一度弊社で施工をさせて頂いたお客様のご紹介により、弊社でお任せを頂く形となりました。
台風による屋根板金の破損も見られたので、火災保険申請も併せて行い、少しでもご負担を減らせるようなやり方で進める事となりました。
雨樋から水が垂れてくるのが以前から気になるということでお問合せを頂きました。
話を伺ったところ積雪の影響でなったと仰っていたので、保険活用の提案を行いました。
現地調査の結果、全体的に雨樋の損害が見られたので、火災保険申請の手続きを行いました
波板の破損とベランダの下から水漏れしている可能性があり、保険が下りるなら工事をしたいとの事でご相談頂きました。
現調を行ったところ去年の台風から雨漏りが発生し、玄関に水染みが出来ていました。
また、波板も去年の雹で破損していました。
以前、放火未遂のような形で裏庭の濡れ縁が半焼してしまっていた。
それを見るたびに心が痛むと仰っていた。
そういったものが火災保険で対応できることをご存知なかったので、保険請求のサポートをさせて頂きました。
また、以前の雪で壊れていた雨樋に関しても同時に修理を行い、無事に両方とも修復することが出来ました。
以前に一度工事をご依頼いただいたお客様で、工事後の点検を実施したことで屋根の棟板金が剥がれかけていた所を発見しました。
台風24号の後だったこともあり、点検を実施した事をとても喜んで頂けました。
屋根を点検した結果、損害があったので点検の大切さも伝えることが出来ました。
雨樋が去年の雪で破損していて気になる。
また瓦もずれていると他の業者さんが訪問してくるので確認してほしいとの事で点検したところ瓦のずれは見受けられなかったが雨樋の破損箇所が数箇所見受けられました。
雪と台風による、雨樋と波板の破損。
それ以外にも以前より屋根の状態が気になられており、屋根カバー工法を提案させて頂きました。
保険との併用でご提案させて頂きましたので、お客様のご負担を減らしつつ施工を行うことが出来ました。
また、木部の塗装も行いたいとのご希望がありましたので、そちらは保険金の範囲で施工させて頂き、とても喜んで頂きました。
家主様、賃貸アパート・工場・ホテル・ゴルフ場 等のオーナー様へ